« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »
つくば総合インフォメーションセンター交流サロンで 親子でペーパークラフト講座のため 本日は臨時休業させて頂きます。
2018/06/24 イベント | 固定リンク Tweet
窓の調整器です。 いつものようにヤスリとグラインダーで 真鍮とアルミをゴリゴリやってパーツを作ります。
組み立ててアルミの部分にシューっとスプレーして 真鍮のように出来上がり。
窓枠に取り付けるとこんな感じ。
ラッチなども取り付けて開口部の出来上がり。
2018/06/18 建物 | 固定リンク Tweet
窓枠、ドアにガラスを入れます。 いつもは3ミリ厚のガラスですが 枠が少し大きいので、4ミリ厚の ガラスにしてみました。 1ミリ厚くなっただけで、切るのが大変です。 きれいにうまく切れません。 まあ中古のガラスなので、何度も切って練習です。
ガラスを押さえる桟も切って 色を塗ります。
ガラスを24枚切って填め込み外観が やっと出来上がりました。
梅雨入りまでに終わらす予定が ずれ込んでしまいました。 後は室内側の作業です。
2018/06/16 建物 | 固定リンク Tweet
今日の収穫は 二十日大根、ラズベリー、梅
2018/06/13 お店の出来事 | 固定リンク Tweet
第1回目はちょっと大変だったけど 楽しい講座になりました。
第2回の講座のテーマは『梅雨のフックン船長』
6/24(日)の定員はいっぱいになってしまいました。 第3回7/22(日)参加募集これからです。 詳しくはこちらまで http://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/event/info/1004647.html
2018/06/12 イベント | 固定リンク Tweet
ドア作りの続きです。 屋外側のガラス枠はモールディングで 45°カットで押さえます。
ドア本体の側面に変形を防止する 鋼材を取り付けます。 ドリルとヤスリでゴリゴリ穴を開けて 取り付けます。
これもドリルとヤスリでアルミ板を ゴリゴリしてラッチ受けを作って ドア枠に取り付けます。
蝶番を調整しながら取り付けて 出来上がり。
2018/06/09 建物 | 固定リンク Tweet
JSロボット教室TVのキャラクターを制作しました。 YouTubeでご覧下さい。
2018/06/06 作品 | 固定リンク Tweet
去年 福にかじられてしまった蘭。 残っていたつぼみが咲きました。 ついでに季節外れのシクラメンも開花。 IKEAで買った小さな温室に入れたので これで福にやられなくてすみそうです。
2018/06/03 日々の出来事 | 固定リンク Tweet
つくば総合インフォメーションセンター交流サロンで 親子でペーパークラフト講座のため 3日(日)は臨時休業させて頂きます。
2018/06/03 イベント | 固定リンク Tweet