新しい部屋作り その28
窓作りの続きです。
塗料を塗る前にやっておく事がありました。
丁番が収まる部分をノミか彫刻刀で彫り込みます。
これくらいの大きさと深さなら彫刻刀のほうが
やりやすいですね。
乾かしている間に、作品の額作りです。
うちらの作品は奥行きのある額でないと
作品が入りません。
立体物になると作品にもよりますが
10センチ以上の奥行きが必要です。
額のフレームは売ってる物を使ったりしますが
すべて作る事もあります。
フレーム部分は家の内装の巾木や廻り縁に使う
モールディングです。
それを45°カットして先ずはボンドで張り合わせ
固定します。
固定する道具はいろいろありますが
これはいちばん簡単なものです。
フレームが固定できたら、裏からタッカーで止めたり
します。
私の場合は額自体が重くなるのでちょこっと
頑丈にする為にビス止めします。
ビス止めは先日窓の所でやった
やり方と同じです。
| 固定リンク