新しい部屋作り その18
今日は雨なので屋根張りは
できませんので、ドアの加工です。
古道具屋さんで見つけた中古の
木製ドア。
価格は2000円!なぜこんなに安いか?
高さを測ってみたら1700ミリくらいしかないんです。
何かの都合でカットしたんでしょうね。
でこのドアの延長加工です。
単純にドアの延長する部分を一度カットして
30ミリ厚の材木を足すだけです。
最初にドリルでプラスする材木の半分くらいまで
5カ所ほど穴をあけます。
木工用ボンドを塗って固定したら
コーススレッドでがっちりと止めます。
ボンドがつなぎ目から出て来たら
乾かないうちに濡れた雑巾などで
拭き取ります。
追加した材の両端はドアに合わせて
カンナで削って調整します。
80ミリほどのコーススレッドでとめましたが
この状態でも充分な感じですが、念のため
追加した材とドア本体をドリルで貫通させるように
穴をあけてダボで繋げたいと思います。
| 固定リンク