どんぐりの木が
どんぐりの木には数年前から
鳥の巣箱を設置してありますが
設置してある二股の枝の部分に
木屑のような物が付いていたので
巣箱を外してみたら、虫食いのようです。
樹皮がボロボロで中に穴が空いていました。
このままではまずいので腐った部分を
かき出して、殺虫剤を奥まで入れて
応急処置。
他にもあるのかと裏側を見たら
そこも樹皮がパカパカしていて、削ってみたら
そこもやられていました。
こちら側のほうがちょっと深くまでやられているようで
ここも殺虫剤でシュ〜しました。
これから雨水やらまた虫が入ると、どんどんやられて
しまいそうなので、ネットで処置法を調べて
治療してやらないといけません。
いろいろ調べてみると患部を削り取って
薬品を塗って固めたほうが良いとか
この方法は古いやり方だのいろいろで
どうしたら良いのやら。
自然の中ではどんぐりの木なんて
クワガタやカミキリムシのお家になるのは
当然の事で、この穴や枝が折れたりして
穴が大きくなってウロになり動物の住処に
なったりするので仕方が無いのかなとも
思います。
が しかしお店のシンボルツリーのどんぐり君なので
どうにかしてやらないとね〜。
| 固定リンク