階段の横板と踏み板を7枚
切り出したら一番上段と一番下段を
取り付け、かり置きしてみます。
階段といっても狭い倉庫なので
階段は固定しないで動かせるように
ロフトの床に引っ掛ける形になってます。

引っ掛ける切り込みと角度がOKなので
踏み板を全部取り付け固定しもう一度
かり置きしてみます。

問題なく設置できたので、踏み板の補強材を
たして、オイルを塗って完成です。


今回の階段は近くにある材木屋さんで
3000×120×30ミリの杉材(一本500円)を
4本買って来て2000円でできました。
ガサガサの安い杉材もサンダーとかんなで
きれいに整えオイルを塗れば杉材も見違える
ほどです。